飄々舎

京都で活動する創作集団・飄々舎のブログです。記事や作品を発表し、オススメの本、テレビ、舞台なども紹介していきます。メンバーはあかごひねひね、鯖ゼリー、玉木青、ひつじのあゆみ。

スポンサーリンク

気まぐれに映画を見ました➂『メン・イン・ブラック』

こんにちは、あかごひねひねです。気まぐれに観た映画についてつぶやくシリーズ第3回です。

前回と同じく、めちゃくちゃ有名で僕も何回も観た作品です。今回観たのは『メン・イン・ブラック

 

メン・イン・ブラック(1枚組) [DVD]
 

 

メン・イン・ブラック

メン・イン・ブラックって、なんかもともとはアメリカの都市伝説らしいですね。UFOとか宇宙人とか陰謀論とか、なんとなくアメリカってオカルト先進国っていうイメージがあるんですけど、偏見でしょうか。

この映画、地球外生命体の存在の隠匿と彼らとの外交を一手に引き受けるアメリカの秘密組織の話です……って説明するまでもなくみなさん、御存じですよね多分。もし知らない人いたら細かいストーリーはアマゾンのリンクの先にいい感じの「あらすじ」あるんで飛んでそっちで読んでください。このシリーズの裏テーマは「みんな知ってる作品について特に新しい情報を提示することもなくみんなが知ってることを再確認する」です。

僕も久しぶりに観たんですけど、面白いですねーやっぱり。普段僕らが見てる世界の裏側には実は巨大な秘密組織があるとか、いつも行ってる古道具屋の店主は実は宇宙人とか、そういう日常がひっくり返される感覚って、フィクションだとしてもあんまり味わえないですし、陰謀論やオカルトの醍醐味ってそこだと思うんですよね。

主演はウィル・スミスと、日本人の脳内ではすっかり「宇宙人ジョーンズ」で上書きされてしまったトミー・リー・ジョーンズ。この人が主演していたのを僕もすっかり忘れていました。

あとこの作品には記憶を消す装置が頻繁に出てきて、主人公たちもその装置によって記憶を消されるシーンがいくつかあるんですが、そういうシーンもまた、この物語の妙なリアリティを支えているように思いました。

ウィル・スミスの演じる主人公の一人は逃げる犯人を追う過程で宇宙人の存在を知らされることになるんですが、一回その記憶は消されてからメン・イン・ブラックの一員になります。そして彼は自分が物語の冒頭で記憶を消されたことを最後まで知らないままなんですよ。さらに死体置き場の検視官の女性(ヒロイン)の記憶を消したあとジョーンズが言う「今まで2~3回記憶を消してる」っていう発言とか、すごい好きです。ヒロイン登場って作品のストーリー上はひとつの事件のはずで、普通はある種のアクシデントであるべきだと思うんですが、この作品では、それが実はよくあることでしかも当のヒロイン自身はその自覚が全く無いっていうことが、前述のジョーンズの一言で明らかになるんです。

映画を観て笑いながらも「こんなことはあり得ない」とこちらが断言する論理的な根拠をスッと奪ってしまう、なんとも心にくい設定ですよね。

1~3までシリーズ化されていますが、僕はやっぱり1が好きです。

と、ここらへんで書くことも無くなったので、今回は筆を置きます。

あ、僕実はアマゾンプライムに入ったので、こういう古い有名な映画は見放題になりました。なので、またこんな感じで誰でも知ってる映画について誰でも知ってる情報をたらたらと書こうと思います。

 

それでは、また。

気まぐれに映画を見ました➁『ハムナプトラ』

こんにちは。あかごひねひねです。

先日に続いて、ツタヤで借りて見た映画の紹介その➁です。

今回はみんな知ってる、みんな大好き『ハムナプトラ』です。

 

 

『ハムナプトラ』

ハムナプトラ、原題は『THE MUMMY』ですね。直訳すると『ミイラ』。邦題を変えた気持ちも分かります。

金曜ロードショーとかでも何回も放送してる、ミイラ映画の大定番です。大ヒットしたおかげで続編も出ましたが、2と3は僕はあんまり好きではないです。とくに3なんか舞台がいきなりアジアのチベットかどこかに移るので、エジプト好きの僕はめちゃくちゃガッカリしました。というかハリウッド映画で続編がちゃんと面白いのって、『スターウォーズ』と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ぐらいしか知らないです。

僕も観るの4回目くらいなんですけど、ストーリーとか意外と忘れてるもんですね。頭が悪いおかげで楽しめました。

内容は、古代エジプト時代に生きたままミイラにされた男イムホテップをうっかり蘇らせてしまったために、エジプトを災いが襲い、ヒロインは連れ去られ、それを主人公たちが助けに行く、みたいな話です。

僕は古代エジプト大好き人間かつ、金銀財宝が出てくる宝探し物語大好き人間なので、『ハムナプトラ』って好みのどストライクなんですよね。

『ハムナプトラ』で印象に残るのはやっぱり人食いスカラベです。スカラベってのはフンコロガシのことでエジプトでは神聖なものとされてるんですけど、これが人を食うっていう設定、一体誰が考えたのか。それも、皮膚の中に入り込んで体の内部を食うって気持ち悪すぎる……。映画のいたるところに出てきます。

あと、改めて見直してみると、『ハムナプトラ』って映画全体通してなんかふざけてるんですよね。生死にかかわるシーンでも普通にギャグをはさんでくるし。最後に悪者のイムホテップと主人公が戦うシーンがあって、その戦いの間にヒロインがイムホテップの殺し方を解読するんですけど、その時ヒロインが、ボコボコにされてる主人公に向かって「そのまま続けといて」みたいなこと言うんですよ。で、イムホテップもイムホテップで、自分のすぐ後ろでヒロインが自分の殺し方を解読してるのに、そっちは放置して主人公ボコボコにするっていう、なんかコントみたいなシーンがあります。

また、字幕が間違ってるのも『ハムナプトラ』の特徴。字幕の女王、戸田奈津子先生のトンデモ訳の代表的なもののひとつです。

劇中のあるシーンに「chest」という単語が出てきます。これは辞書で調べると「胸」という訳が出てくるんですが、もう一つ、「蓋のついた大きな箱」という意味もあるんですね。で、この単語が出てくるシーンは発掘隊がイムホテップの内臓を入れた壺と「死者の書」という書物が入った箱を発見し、その蓋に書かれている文字を読むシーンなんです。でも、そこで何故か字幕では「胸を開く者には死が訪れる」となっている。いや、目の前に箱があって開けようかどうしようか話してるシーンで「胸」はおかしいだろ!と思わず突っ込みを入れたくなる最高のシーンです。

あとはエジプトの神の像として字幕では「ホラス像」って出てくるんですけど、普通日本国内で一般的に使われるのは「ホルス像」ですよね……。

と、いうような間違いもあります。

新作映画『THE MUMMY』

今回僕が『ハムナプトラ』を借りたのは、もともと好きでまた見たくなったってのも理由のひとつなんですが、もう一つ理由があって、7月28日(もうすぐですね)公開予定の映画で『ハムナプトラ』そっくりのものがあったからです。パイレーツ・オブ・カリビアンを劇場で観た時に予告編がやってたんですけど、それが『ハムナプトラ』にすごく似てて、タイトルが『THE MUMMY』。そう、『ハムナプトラ』の原題と同じなんです。

いくらなんでも無関係なわけないだろうと思って調べてみると、そもそも『ハムナプトラ』が1932年の映画『ミイラ再生』のリブートだったということを知りました。『ミイラ再生』も原題は『THE MUMMY』です。ややこしい。

 

ミイラ再生 [DVD]

ミイラ再生 [DVD]

 

 今年公開の『THE MUMMY』も同じくこの『ミイラ再生』のリブートらしく、だから映像が似てたみたいです。というか、昔の作品のリブートに2とか3とか作って挙句に3で舞台をチベットにするってどうなんですかね……。

と、いうわけで、この夏、『THE MUMMY』っていうミイラ映画が公開されます。調べたらアメリカ国内では酷評されているらしいです。でも、ちょっと観に行ってみたいですね。人食いスカラベは出てくるのかしら。

と、いうところで、この記事は終わりにしたいと思います。

また次の映画を見たら紹介しますね。

それでは、また。

 

 

 

「実写映画『銀魂』」(飄々舎の時事雑談 第44回)

玉木(@tamakisei)です。

 

チャットを利用した「時事雑談」。

第44回の更新です。

チャットの制限時間は30分。(30分たつと自動的にチャットが終了する仕様です)

 

テーマは「実写映画『銀魂』」

 

それでは、どうぞ。

大ヒットを祈念します。

 

時事雑談まとめ。→ 飄々舎の時事雑談

 

映画ノベライズ 銀魂 (JUMP j BOOKS)

映画ノベライズ 銀魂 (JUMP j BOOKS)

 

 

気まぐれに映画を見ました①『タッカーとデイル~史上最悪にツイてないヤツら~』

こんにちは、あかごひねひねです。

先日、パイレーツ・オブ・カリビアンの新作(第5作目)を劇場で見まして、久しぶりに1~4も見直したいなと思いツタヤに行ったらすでに全部借りられてました。

みんな考えることは同じですね……。

目当ての作品は無かったものの、心は完全に映画を観る気分になってたので、いくつか別の映画を借りることにしました。

僕、映画を借りる時って、けっこう背伸びをして『英国王のスピーチ』とか『ニュー・シネマ・パラダイス』とか、なんか感動的でオシャレっぽいやつを借りたくなるんですけど、もともと借りる予定の映画が『パイレーツ・オブ・カリビアン』ですから、その代わりに借りる映画は「何でもいいからとにかく面白そうなやつ!」という基準で選びました。

で、いきなりなんですけど、僕、オシャレ映画ってなんか感想書くのも読むのも苦手なんですよ。なんか、感動した後にわざわざパソコン開いて「感動しました!」って書くのやりたくないし、人が書いたそれ読むのもなんか変な感じするし。あ、本当に映画好きの人が書いた感想は知らない映画の歴史とか監督の話とか知れて好きなんですけど、それは別として。

なんで、基本的にそういう映画って観てもあんまり感想とか書かなかったんですけど、今回はとにかく(頭悪いほうの意味で)面白いやつを!という基準で選んで借りたんで。例えば、みんな見たことありすぎて逆に恥ずかしいくらいの超メジャーなハリウッド映画とか、おバカなコメディとか。だからちょっと見た後に、どんな映画観たか紹介したりしようかな、と。そう思ってこんな記事を書くことにしました。

こう、見た後のテンション「ヒャッホウウウ!」って感じになると思うんで、そのままノリで紹介しちゃおうっていう。

と、いうわけで、一作目『タッカーとデイル~史上最悪にツイテないヤツら~』をご紹介。

(ひどいネタバレはしないつもりですけどネタバレの定義が人によって違うのでその辺は読む側の自己責任で。ネタバレ嫌いな人はこの先は読まずに今すぐツタヤで借りて見てください)

『タッカーとデイル~史上最悪にツイてないヤツら~』

この映画、実は大学時代にコメディ映画好きの後輩から勧められたことがあって、その時から気になってたんですよね。

DVDのケースなんかには「スプラッタ・コメディ」っていうよくわからんジャンル名が書いてあるんですけど、まさしくその通りの映画でした。スプラッタ・ホラーのパロディ映画です。

大学生がかつて大量殺人が行われた湖のほとりで楽しくキャンプしてると、不気味な男たちが現れて、次々と学生たちが殺されていく……って、『13日の金曜日』とかのお決まりパターンですけど、この映画では「学生目線」と「彼らの前に現れる不気味な男たち目線」の2つの視点で物語が進んで行きます。

実は不気味な男たち、タッカーとデイルは別に殺人鬼でもなんでもなくて、便所清掃しながらコツコツ貯めた金で別荘買って、そこで休暇を過ごしに来ただけのただの冴えない男たちなんです。でもいろいろ偶然が重なって学生たちが勝手に彼らを「殺人鬼だ!」って思い込んじゃうんですね。

で、「殺人鬼を倒せ!」って二人に襲い掛かった学生が勝手に転んで自分の持ってた槍に突き刺さって死んだり、逃げる途中でよそ見した学生が突き出てた枝に腹が突き刺さって死んだり、途中で学生がめっちゃ死ぬんですけど、全部偶然かただのドジなんです。タッカーとデイルは「うわぁぁぁ」って叫んでビックリしてるだけなんですけど、その横で勝手に学生が死んでいくんです。

でもそれが、これまた様々な行き違いで全てタッカーとデイルの二人が殺したと思われちゃって、残った学生が「かたきを討ってやる!」ってさらに面倒くさいことになるっていう、そんなドタバタコメディです。

スプラッタ・コメディなんで、血はめちゃくちゃ出ます。学生は勝手にどんどん死んでいくんで、もう死体だらけです。しかも、みんなガッツリ血だらけで死にますんで。なんかもうみんなバカみたいな死に方なんですけど、バカみたいにちゃんと映像は残酷で。なので、そういうの苦手な人は観ない方がいいかもです。僕も途中で「うわぁ……」ってなる瞬間、ちょっとありました。

あと、大学生側のカン違いっぷりがとにかく笑えるんですが、何の罪も無い大学生がカン違いで次々死んでいきますので、フィクションの中でも命の尊さに思いを馳せてしまうタイプの心優しい人も、観ない方がいいかもです。罪なき人がギャグでいっぱい死ぬ話です。

こんな映画ですけど、いちおう最後にストーリーのオチがついてハッピーエンド(この内容でハッピーエンドっていう表現が正しいのかはすごく疑問ですが)になります。その辺の細かいところは映画を観て確かめてください。

映画のちゃんとした(公式の)あらすじは下にアマゾンリンク貼っとくんで、そこから商品の説明に飛べば読めると思います。

と、いったところで紹介終わります。次の映画観たらまた紹介しますね~。

それでは、また。

 

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら [DVD]

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら [DVD]

 

 

「夏休みはスプラトゥーン」(飄々舎の時事雑談 第43回)

玉木(@tamakisei)です。

 

チャットを利用した「時事雑談」。

第43回の更新です。

チャットの制限時間は30分。(30分たつと自動的にチャットが終了する仕様です)

 

テーマは「夏休みはスプラトゥーン

 

それでは、どうぞ。

エモい回になりました。

 

時事雑談まとめ。→ 飄々舎の時事雑談 

ゴエモンもののけ双六パーフェクトガイド (KONAMI OFFICIAL GUIDEパーフェクトシリーズ)

ゴエモンもののけ双六パーフェクトガイド (KONAMI OFFICIAL GUIDEパーフェクトシリーズ)