飄々舎

京都で活動する創作集団・飄々舎のブログです。記事や作品を発表し、オススメの本、テレビ、舞台なども紹介していきます。メンバーはあかごひねひね、鯖ゼリー、玉木青、ひつじのあゆみ。

スポンサーリンク

【台風で中止?決行?】地元民が教える、祇園祭の穴場スポットと雨対策。【京都おすすめ観光スポット②】

こんばんは、あかごひねひねです。

祝「世界一魅力的な観光都市」2連覇ということで、

友人の青木白が京都紹介記事を書き始めました。しかし、なぜ図書館を紹介する……。この時期、京都といえばもっと、もっとビッグなイベントがあるでしょうが。今の時期、京都といえば

 

祇園祭

 

でしょうが!!!!

 

と、いう訳で、京都紹介企画第2弾!『台風に負けるな!祇園祭オススメスポット紹介!』です!

 

 祇園祭を運営する地域(山鉾町)付近に何十年と住んでいて、ふつうにバイトで厄除けちまきとか売ってた友人にもおすすめスポットを教わりましたよ。

 

気になる山鉾巡行の開催ですが…

決行されるとのことです!

【速報】祇園祭山鉾巡行は予定通り実施 : 京都新聞

 

雨対策も下の方で紹介しますね!

 

 

京都・祇園祭 [DVD]

京都・祇園祭 [DVD]

 

 

 

現場主義

そして、さっそく来ちゃいました。祇園祭です。

 

f:id:akagohinehine:20150716003501j:plain

 

人が多い! 

 

祇園祭の期間というのは実はけっこう長くて、1か月くらいあります。その中でも鉾や山が京都の街に並び立つ期間が昨日から始まりました。

16日の宵山まで、夕方には京都中心部が歩行者天国になり、人と夜店で賑わいます。

 

では、これから、気ままにうろうろしながら祇園祭を紹介していきたいと思います。

ちなみに現在の位置は下の地図の黄色い☆ところです。

(ちなみにこの地図はこちらでダウンロードできます。)

 

f:id:akagohinehine:20150716005952p:plain

 

写真で見えている鉾は函谷鉾(かんこぼこ)です。既にお囃子の音がこちらまで聞こえてきます。

 

では、このまま西に向かって進んで行きましょう。

 

f:id:akagohinehine:20150716011141j:plain

月鉾を通り過ぎ……

 

f:id:akagohinehine:20150716011253j:plain

四条傘鉾までやって来ました。

 現在位置は下の星印です。

f:id:akagohinehine:20150716011717p:plain

蟷螂山へ

さてこの後どうしたものか。地図を見る限り、これ以上西に行っても何もありません。

次の進路を北にとるか、南にとるか。

しかし、僕の目は見逃しませんでした。現在位置の右上の「蟷螂山」という文字を。

 

「蟷螂山」とは、各部が動く大きなカマキリの人形を乗せた山で、僕が恐らく祇園祭で一番好きな山です。進路は北に決定しました。

 

少し戻って蟷螂山のある道を北上すると、そこにはたくさんの夜店が。ついついたこ焼きとかき氷を食べてしまいました。

 

かき氷を食べながら歩いていると、見えてきました!

f:id:akagohinehine:20150716012441j:plain蟷螂山です。しかし、何かがおかしい。

 

カマキリがいない!

 

いつもは山の上にチョコンと座っているカマキリがいません。そのかわり、別のカマキリを見つけました。

 

f:id:akagohinehine:20150716012745j:plain

レバーを回すとカマキリが持ってきてくれるおみくじを発見。

長蛇の列でした。

ちなみにカマキリは近くの町家に避難しておりました。

f:id:aokisiro:20150716191917j:plain

 

お断り

……と、ここまで書いたあかごひねひねは、

あまりの疲労と睡魔によって、続きを書くのを断念。

 

なのでここからは、

現場にも行っていない青木白が

あかごひねひねからもらった写真などの情報から

勝手に想像して記事を書いていくことにします。

 

(あかごひねひねが何を思ったかは想像ですが、

祇園祭に関しての情報はすべて真実です)

 

今後、余裕があれば、

あかごひねひねが実際の行動を追記してくれるかもですね。

 

というわけで続き

 

……長蛇の列でした。

「行列には並ぶな」というのが家訓なので、

くじはひかずにオリジナル手拭いを買いましたよ。

 

地元民の友人も

有名な「厄除けちまき」以外の

グッズを見て回るのがおすすめだと言っていました。

 

続いて、女子必見!縁結びの「保昌山」です。


f:id:aokisiro:20150716135038j:image


f:id:aokisiro:20150716135057j:image

元となっているのは、丹後守平井保昌と和泉式部の恋物語。

式部のために紅梅を手折る保昌の姿をあらわしているそうです。

 

「めっちゃロマンチックやわー」と思っていると

 

なにやら脳内に声が。

 

(あかごひねひねよ……、綾傘鉾です……、綾傘鉾の前に向かうのです……、ロマンチストぶってんじゃねえよ……)

 

声にしたがって綾傘鉾前へワープ。

すると一日数回しか見ることのできないお囃子と棒ふり踊が!


f:id:aokisiro:20150716135135j:image 


f:id:aokisiro:20150716135155j:image


f:id:aokisiro:20150716135230j:image

タイミングばっちり。テレポーテーションができると、こういうときに便利です。

 

雨のときは……?

 

さてせっかくの祇園祭なのに予報は雨どころか台風ですね。

 

地元民の友人いわく、

雨対策としては、四条通りの鉾がおすすめだ、と。

 

理由は簡単、四条通には歩道の上に屋根があるからです。

このたびの工事で、バス混みすぎだわ何考えてんだ歩道が広くなって歩きやすいとたいへん不評好評の四条通りのアーケード、

 

絶対にはずせない長刀鉾も四条通りなので、避難はこちらに。


f:id:aokisiro:20150716135606j:image


f:id:aokisiro:20150716135619j:image

四条通りは地下道もあって、大丸、高島屋などいろいろなデパ地下に直結しています。

雨だ!お茶したい!ってなったら地下に逃げ込んでください。

 

買い物するなら。お土産にも

 

山鉾町の友人がショッピング情報もくれましたよ。

南観音山近くにある、「くろちく」という着物、和小物のお店。

ここで祇園祭セールがされているとか!

 

よしここにもワープだ。


f:id:aokisiro:20150716135720j:image

くろちく


f:id:aokisiro:20150716135808j:image

やってる!やってました。


f:id:aokisiro:20150716135815j:image

この道を左に曲がるとバーゲン会場っぽいですね。

いやー疲れた、疲れました。

 

みんなも行こう!

 

一応、おすすめ鉾と、雨の避難所と、おすすめショッピング情報が

まとめられたので、このへんで。

女子必見とかワープとか中途半端につまんないこと書いたので、あかごひねひねさんが修正記事を書いてくれたらいいな……。

お楽しみに!

 

京の夏 祇園祭! (らくたび文庫)

京の夏 祇園祭! (らくたび文庫)